気に入った写真があったら自由にご利用ください!!

えいの旅 鑁阿寺

栃木県の鑁阿寺、写真無料写真素材

鑁阿寺無料写真集

鑁阿寺行ってきました。気に入った写真がありましたら自由にお使いください。
※連絡不要です。

2013年12月5日

 鑁阿寺>(ばんなじ)は鎌倉時代初期、建久7(1196)年足利義兼の建立。明治41年国宝に指定。境内に山門、鐘楼、 不動堂、一切経堂、多宝塔、御霊殿等の7堂伽藍を備えた寺。創建以来幸い火災 にあわず多数の重要文化財を蔵している。阻止義兼7世の孫は足利尊氏にして京都室町に幕府を構え、幕府は15代230年つづいた。<2004年3月>

鑁阿寺

山門:木造で一種独特の山門である

BIG

鑁阿寺

本堂:本尊は源氏相伝の守本尊大日如来。建築は構造雄大、手法剛健、本瓦葺、唐様と和様を加味した折衷の代表的な建物で 堂内の柱、天井、厨子等の価値は高い。

BIG

鑁阿寺

BIG

江経堂(国指定重要文化財):足利義兼が妻の供養のため一切経会を修する道場として鎌倉時代に創建したと言われるが、 現在の建物は応永14(1407)年関東管領足利満兼により再建された。足利家は鎌倉・室町時代に一切経会を営んだことが当山 古文書(重文)に見られる。

鑁阿寺

BIG

多宝塔:開基足利義兼の創建と伝えられているが現在のは調査で寛永6(1629)年のものであることが判明。

鑁阿寺

鐘楼:1196年足利義兼の建立。建築様式は形状簡古、手法稚撲、鎌倉時代の和様、唐様折衷の代表的な禅宗様式。

BIG

鑁阿寺

御霊屋:足利大権現と称し、俗に赤御堂ともいう。正和年間(1312~)当山伽藍配置図にも境内西北に描かれている。創建は鎌倉時代と 言われているが、徳川11代将軍家斉の寄進によって再建された。本殿に源氏の祖を祀り拝殿に15代将軍像を祀る。

BIG