
駒門風穴
2018年7月31日
BIG
国道246で裾野市付近を走っていたら、国指定天然記念物という看板が目に入り寄ってみた。 案内板によると約1万年前、新富士山の噴火によってできた溶岩の隧道で、国内で原型を保っているものとしては最も古いという。 内部に入りと、目が慣れないせいか暗く前に進むのが大変。足元の岩は濡れていて前に進みのは超ゆっくりでないとすすめない。だ 穴の中は涼しくてきもちがいいが暗いので穴全体が見えない。照明の当たる部分体が見えるだけ・・・。 一番奥に行った頃は、ようやく目もなれ穴全体が見え始めた。けっこう広い風穴だった。(2018年7月31日)